令和3年 元旦 会長挨拶

 新年明けましておめでとうございます。
 一年前の元旦は、令和という時代が本格的に始まったことを喜び、祝い、新しい年の行に決意を新たにした日でした。しかし、その後の新型コロナウイルスの状況は皆さんご存知の通りです。この悪疫により、世界が、国が、社会が、私達の生活が、そして歴史の潮目が変わってしまいました。もちろん希心會の行も大きな影響を受け、特に一大行事である御山修行は、代表者での参拝および自宅法座での祈願となりました。しかし、多くの導師、信者が自宅で真剣に祈願し、とても良かった、心が休まったというご意見が多々寄せられています。希心會の御山修行で最も大事なことは、会長の、支部長の、そして個々の会員の「祈願を行い、神様に、霊界に受け取って頂く」ことです。会長、支部長の大願祈願、導師、信者のそれぞれの祈願を、その役に応じてしっかりと行えたことは、コロナ禍にあってできうる限りの修行ができたと思います。
 御山修行は祈願が大事と申し上げましたが、大事なことは続けなければなりません。やめてしまったら、それは大事なことではなく、やめても差し支えないことなのです。これは、私達希心會の行の全てについて言えることです。日々の読経、導引き精進、御指導、法名送りなどは大事なこととして継続が必要です。ただし、常に同じことが、同じやり方で出来るわけではないということは、コロナ禍の状況において、昨年皆が気づいたことと思います。2500年前にお釈迦様の説かれた「諸行無常」とは、まさしくその通りです。「すべては移ろい行く」とお釈迦様の最後のおことばにあるように「いつも同じ」は無いのです。これは、各支部、各法座、各自のことを思えば、その通りであると気づくと思います。令和2年の正月と、令和3年の元旦で、いろいろな状況がまったく同じである人はいないはずです。自分の年齢一つとってもそうです。身の回りの変化だけでなく、自分自身の生老病死の状況は、確実に変わってきています。ですから、私達一人ひとりもそのことをしっかりと認識し、今年も大事な日々の行を続けて行かねばなりません。
 未曽有の悪疫に見舞われた昨年でしたが、希心會で初めて関東圏でない支部、三田支部が大阪に発足したという慶事もありました。ちょうどコロナ禍が厳しさを増し始めた昨年3月に支部大神様の鎮座、発足が成ったということは、希心會にとっても、我らの国土国家についても重要なことでした。ある導師から「支部のある場所には大きな柱が立っている」という夢をみたと言われたことがありましたが、この国を支える柱の一つが、コロナ禍の直前に西日本に立ったということは、とても大きな意味があります。
 日蓮上人の時代は、この国は天変地変、悪疫流行、外国侵略などに見舞われた時代でした。そして「我日本の柱とならん、我日本の眼目とならん、我日本の大船とならん」と誓願し、立教開宗をされましたが、現代の私たちはどのような誓願をすべきでしょうか?コロナ禍という「一大事」にあって、この国を、社会を支える希心會の支部という柱を皆さん自身が支え、潮目の変わった時代にあって、皆さんの周りにいる潮流に流されている人々を救い上げる船となり、そして、それらの人々に進むべき道を示してあげる眼目となることこそが「一大事」なのだと思います。
 「一大事」とは、法華経の方便品に「衆生をして佛知見を開かしめ、示し、悟らしめ、道に入らしめん」とあるように、一切衆生に対して仏の智慧を開き示し悟らせ、その道に入らせることが本来の意味です。
 私たち希心會は、今の困難な時代にあって、この一大事を成し遂げてゆくことが使命です。今年も一人ひとりが目標を掲げ、希心會の多くの仲間と共に皆さんの柱を護り、潮目を読み、人々を導引き、道を示してゆきましょう。本年も皆さんの前進の行に期待申し上げます。 合掌


※下記ダウンロードボタンより、PDFファイル入手可能。